2017年6月30日

社会人向け◆働く女性はどれくらいいる?

近年、テレビのニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にします。
日本は少子高齢化を背景に労働力人口が減少しており、女性の活躍が課題となっています。

では、世の中には、働く女性はどれくらいいるのでしょうか?

総務省統計局の「平成24年就業構造基本調査」によると、15~64歳の女性の有業率は63.1%となっています。(※1)
働く女性の割合は、平成14年(2002年)に若干減少したものの、年々おおむね上昇傾向にあるといえます。

女性の有業者数及び無業者数の推移(15~64歳)

年齢階級別に比較すると、20代後半から30代にかけて働く女性の割合は減少します。
25~29歳 ― 75.3%
30~34歳 ― 68.2%
35~39歳 ― 67.1%

女性の年齢階級別有業率(15~64歳)

この結果を折れ線グラフにすると、グラフはM字型カーブになります。
平成19年(2007年)と平成24年(2012年)の5年間で比べると、このM字型カーブの底が30~34歳から35~39歳に移行しています。
これは、平均初婚年齢や第1子出生時の平均年齢が、年々高くなっていることが大きな要因だと考えられます。

結婚や出産・育児は、男性にとっても女性にとっても重要なライフイベントになります。そのため、結婚や出産・育児を機に、働き方を変える方は少なくありません。
「家庭を大切にしたいから仕事をしない」という方もいますが、「働きたいけれど子どもがいるので働けない」という方が多いのも事実です。

「働き方改革」として、企業には、女性の継続就業の促進、男性の育児・家事参画の促進、仕事と介護の両立など、ワークライフバランス(仕事と生活の調和)に対する取り組みが求められています。
また、個人でも、恋人間や夫婦間で将来についてきちんと話し合うことが、今後よりいっそう重要なこととなっていくでしょう。

※1…「平成24年就業構造基本調査」より引用。
http://www.stat.go.jp/data/shugyou/topics/topi740.htm


↓こちらもご覧ください。
不採用が続こうがどんな人にも価値はある【ブログ】

-----------
WORKMATE(ワークメイト)のブログでは、就職活動や働き方に関する記事を掲載しています。