2017年5月3日

ジョブ・カードの書き方②ジョブ・カード作成支援ソフトウェアで作成する【旧様式】

※ジョブ・カードは、2018年4月より様式が変更になりました。
こちらで説明している記入方法は、平成29年度までの様式に合わせたものになります。

※「ジョブ・カード制度総合サイト(HP)」は、2023年1月31日で閉鎖されます。
最新の情報は、「マイジョブ・カード(HP)」をご確認ください。

--
>> ①記入に関するよくある質問 からの続きです

ジョブ・カード(様式1-1 キャリア・プランシート)の記入用紙をいざ目の前にし、「自らのキャリア・プランに関する本人の記入欄」を書こうと思っても何から書けばいいのか難しいと思います。

ジョブ・カード制度総合サイトでは、ジョブ・カードを作成するためのソフトウェアが無料でダウンロードできるようになっています。
ここでは、ジョブ・カード作成支援ソフトウェアで様式1-1を書くための手順を簡単に説明します。

なお、ジョブ・カード作成支援ソフトウェアでは、様式1-1の全ての項目を埋めることができます。しかし、様式1-1で時間がかかってしまうのは「自らのキャリア・プランに関する本人の記入欄」のみです。ソフトウェアでは「自らのキャリア・プラン~」のみ作成し、Excelにコピー&ペーストする方法をおすすめします。


<「ジョブ・カード作成支援ソフトウェア」の使い方>
①ジョブ・カード制度総合サイトより、「ジョブ・カード作成支援ソフトウェア」をインストールする。
こちら→ http://jobcard.mhlw.go.jp/katuyo/download/electronizedsoft.php

②ソフトウェアを起動し、メインメニューの【ジョブ・カードを作成する】をクリックする。


③様式選択(ジョブ・カード)画面の<個人の方へ>から「(様式1-1)キャリア・プランシート(就業経験がある方用)」を選択し、右下の【決定】をクリックする。


④様式1-1 キャリア・プランシート(就業経験がある方用)画面の中段にある<自らのキャリア・プランに関する本人の記入欄>の【入力補助】をクリックする。


⑤キャリア・プラン入力補助画面の質問を埋め、【本人記入欄反映】をクリックする。


⑥作成された文章を、Excelファイルの様式1-1 の「自らのキャリア・プランに関する本人の記入欄」にコピー&ペーストする。
(記入したものをソフトウェアからExcelに保存する方法もありますが、ここではコピー&ペーストでの説明になります)


ジョブ・カード作成支援ソフトウェアを使えば、質問項目を埋めていくだけで「様式1-1 キャリア・プランシート」を記述することができます。
はじめてジョブ・カードを書く方でも、質問項目を見ることで様式1-1の内容がイメージできると思います。

↓キャリアコンサルティングについてはこちらもご覧ください。
そもそも「キャリアコンサルティング」とは何なのか?【ブログ】


※ 記入したものをExcelに保存する方法など、詳細な使い方は「ジョブ・カード作成支援ソフトウェア」メインメニューの【ヘルプ】をご覧ください。
※ 同じPCで複数人がジョブ・カードを作成する場合、ファイルの上書きや個人情報の流出が起こらないよう注意してください。
※ 画像は「ジョブ・カード作成支援ソフトウェア」のスクリーンショットです。

※ ここで説明したジョブ・カードの書き方は、WORKMATE(ワークメイト)にセルフ・キャリアドック制度のご依頼をいただいた企業様とその従業員の方向けの説明となっています。他社のコンサルティング会社を利用される方や、職業訓練や求職活動でジョブ・カードが必要な方については、それぞれの提出先にご相談ください。

-----------
愛知県名古屋市でキャリアコンサルタントをお探しの方は、WORKMATE(ワークメイト)にご相談ください。セルフ・キャリアドック制度のご依頼も承っております。
HP: https://www.workmate-wm.com/